データ/仕様実績のアンロック 実績をすべてアンロックするには、ストーリーモードで国王軍、反乱軍、サランガ、アンデッドの各ルートを少なくとも1回ずつクリアする必要があります。また、エンドレスモードの実績も3つあり、1回はエンドレスモードをプレイする必要があります。効率よく... 2025.09.19データ/仕様
コツ地形を利用して城壁を築く 岩山、水場といった地形はユニットが進入不可で、破壊されることもなく、天然の城壁とも言えます。防衛戦ではこれらの地形をうまく利用しましょう。 城壁は岩山や水場をつなぐように配置だだっ広い平地に長大な城壁を築くことは、できれば避けたいです。コス... 2025.08.30コツ
データ/仕様致命的なバグと解決方法 まれに「画面がグリッド表示のままになり、ユニットや建物の操作ができなくなる」というバグに見舞われることがあります。今まで何度か遭遇しました。画面がフリーズするわけではありませんが、ユニットを動かせなくなるので、ほぼ詰みます。自動セーブをON... 2025.07.17データ/仕様
コツ城門は必要? 城門の上には弓兵や弩兵を6人まで配置できます。また、ボタンで門の開閉を切り替えることでユニットの通行を制限することができます。しかし、城門は「周りの城壁よりも先に壊されてしまうことが多い」という問題があります。 城門の耐久力はやや低い城門に... 2025.06.07コツ
データ/仕様大型弩砲の使い方 「大型弩砲」は長射程の矢を発射するユニットで、敵単体に対する攻撃力では味方ユニット中最強を誇ります。弾道やダメージについては注意点がありますが、特性を理解して使えばかなりの戦力アップが期待できます。 投石機との違い大型弩砲を作るころには簡易... 2025.06.02データ/仕様
データ/仕様戦士と槍兵の使い分けは? 「戦士」と「槍兵」は使う機会の多いユニットです。どちらもコストが手頃なので数をそろえやすく、前衛ユニットとして活躍します。しかし、この2つの兵種をどう使い分ければいいのかは、ちょっとわかりづらいです。本記事では、それぞれのユニットの特徴につ... 2025.05.22データ/仕様
ボス攻略強敵の倒し方(無害なウサギさん) 「無害なウサギさん」は、サランガルートの「長い長い旅路」で出現する敵ユニットです。近寄らなければ無害で、クリアするだけなら倒さなくても問題ありません。が、倒すと実績が一つ解除されます。 出現位置護衛対象であるピコウドの通り道から外れた、マッ... 2025.04.08ボス攻略
コツ曲がり角を利用したウェーブ対策 ウェーブで敵軍の進路上に岩山がある場合、曲がり角に城壁を築くと防衛しやすいです。例1本丸は画面右方向にあります。海沿いは通れないので、敵は岩山の角を曲がって本丸へ向かいます。こちらの城壁は小規模ですが、そのぶん城壁前に戦力を多めに配置してい... 2025.04.06コツ
データ/仕様建物のステータス・コスト一覧 建物のステータス、コストの一覧です。装甲種によるダメージ倍率 装甲種対フリーズ対攻城兵器対アンデッド民間アーマー50%150%100%要塞アーマー30%100%70% 建物のステータス()内の数値は研究後の耐久力です。要塞アーマーの防衛設備... 2025.03.30データ/仕様
データ/仕様アンデッドルートの仕様についての簡単な説明 先日アンデッドルートをクリアして、やっとすべての勢力を一通りプレイし終わりました。しかし「ルールがわかりづらい」「全部同じ建物にしか見えない」と感じて最初は苦痛だったので、仕様について簡単な説明を書いておきます。概念まずは画面上部に常に表示... 2025.03.26データ/仕様